スマホ1つで数万円稼げるとか、誰でもできる片手間で数万円とか。ほとんどの人が気付いていると思いますが、そんなオイシイ話はありませんので、お気をつけください。今回は、実際に騙されたことがある看護師様のお話を共有いたします。

増え続ける被害者。
怪しい広告だとわかっていても、踏み込んでしまう人が一定するいるから成り立つ詐欺ビジネス。(関連記事/看護師の転職サイトにおける、おとり広告、ダミー求人に一言、二言。)
実際、広告を見た人のどれぐらいの確率で騙されるんでしょうか?
100人に1人ぐらい?1,000に1人ぐらい?それとも1万人に1人ぐらい?
それぐらい少なかったとしても、十分にペイできるぐらい、罠にかかった被害者から高額のお金を引っ張りだしているんでしょうね。もしくは一人当たりの被害額がそこまで高くないのであれば、もっと高い確率で引っかかっている人が多いということでしょう。
騙されている人からの被害相談も多いため、消費者庁が実際に調査・報告も行なっているようですので、ご参考にしてください。
(参照/消費者庁 簡単な作業をするだけで「誰でも1日当たり数万円を稼ぐことができる」などの勧誘により「副業」の「マニュアル」を消費者に購入させた事業者に関する注意喚起)
最近は、LINEだったり、Instagramでも、怪しい広告がガンガン流れてますから、本当に気をつけてくださいね。
実際にあった怖い話。
実は、自分は読書が好きでして、定期的に本を大人買いしては読み漁っています。
たまたま購入した本の中に、ブラック企業で営業をしていた人の本がありました。
何を売っていたかというと、とんでもなくスペックの低いPCを相場の倍以上、50万円以上の値段で勧誘販売していたそうです。
なぜ、そんなものを買うのか?
このPCを買えば、毎月安定した仕事が入ってくるので、その作業をするだけで十分ペイできますよ?というものでした。パソコンそのものではなく、それを購入することで得られる仕事や、そこからの収入をイメージさせることで、高額な商品を販売していたわけです。(もちろん、そんな仕事はないことはわかって販売していたということです)
当時は、『あー、こんな悪いことする会社や営業マンが世の中に跋扈してるんだな。家族や親族は騙されないように気をつけてあげないとな』というぐらいに思っていたのですが、まさかの出来事が起こります。
ある日。週に2-4日のパートの仕事を探してるという看護師さんから、ご相談がありました。
いつものように、ふと質問をしたんです。
---
私
『なんでパートの仕事を探しているのですか?』
看護師さん
『別の仕事をしているのですが、そちらの数が少ないので収入の補填を・・』
私
『そうでしたか。それは一時的なことでしょうか?今後も続きそうでしょうか?』
看護師さん
『いや、それはちょっとよくわからなくて・・・』
私
『そうでしたか。今のお仕事は急な出勤だったりは発生しますか?週に2-4日希望となると、うまく掛け持ちできるかもポイントになってくるかと思いますが』
看護師さん
『いや、在宅の仕事なんで急な出勤はないと思います』
私
『かしこまりました。ちなみに、その在宅の仕事をスタートされてから、どれぐらい経ちますか?』
看護師さん
『もう1ヶ月ぐらいですかね・・・』
私
『そのお仕事というのは、この1ヶ月でどれぐらいありましたか?』
看護師さん
『いえ、今のところまだありません』
私
『もしかして、高額なパソコンを分割で購入したりとかしましたか?』
看護師さん
『はい・・・え?なんでわかったんですか?』
---
このあとは、もう想像にお任せいたします。(笑)
さて、この看護師さん。その後はどうなったのでしょうか?
看護師資格を活かした仕事へ。
私が、あまりにも詐欺の手口に詳しかったものですから、ご本人に逆に怪しまれていたかもしれませんね。(笑)
ただ、最終的にはその在宅ワークの仕事をアテにして、待ち続けるのではなく、週に2-4日希望していた仕事を軸に考えてみたらどうですか?と提案させていただきました。
(関連記事/転職サイトにずっと掲載されている求人を紹介されるの、イヤでしょ?)
在宅ワークの仕事が減ってきたら、看護師としての仕事を増やせばいいですし。
在宅ワークの仕事が増えてきたら、看護師としての仕事を減らせばいいですし。
そういった提案を、被害にあったご本人に傷口に塩を塗りすぎないよう気を遣いながらサポートさせていただいたことがあります。無事にご自宅近くで、週に2-4日の勤務可能で、ご家庭と両立できる勤務時間帯で、お仕事が見つかって本当に良かったです。
日が経つにつれ、在宅ワークのことも詐欺だったことを、受け入れることができたようで、高い勉強代になったと仰られておりました。
実は、商材変われど同じようなケースがけっこうあります。
---
スマホ1つ誰でも稼げるとか。
月ウン十万円稼げる副業を限定で教えるとか。
自分が使ったオススメの転職サイトを教えるとか。
---
上記に挙げたもの。すべて被害者となって、マトモに仕事しないといけないなと思って、、という転職相談が本当に多いです。
ステマと言われるものや、情報商材と言われるもので、騙されるのはいつだって情報弱者。怪しかったらいきなり購入したり登録するのではなく、知人友人に相談することをお勧めします。
(関連記事/求人情報において、ネットでの口コミ評価は信じていいの?)
特に、看護師さんは各業界からターゲットにされやすいです。お気をつけください。
≪今回のコラム寄稿者≫
YU/SHERPA代表コンサルタント
自動車、IT、美容、金融業界のマーケティングに
精通し、29歳で医療系人材業界へ。その後、独立。
戦略的な提案で法人と個人から信頼を得る、
日本でもレアなMBA/FP保有キャリアアドバイザー。
一男一女を持ち、学生から既婚者の悩みに
共感できる、パンケーキ好きのアラフォー。