人間関係や、仕事内容、残業や、給与のことで悩む看護師さんも多いですが、意外とそれ以外のことで悩んでいる方も多いのが最近のトレンド。最近の看護師さんはどんなことで悩んで、どんな風に解決しているんでしょうか?

どんなことで悩むのか?
どんなことで悩むのか、それはその看護師さんの年齢やキャリア、ステージによって異なるようです。
例えば、1年目の看護師さんでしたら、やっぱり何もかもが不安ですよね。
・技術面のことで悩んだ時、先輩はどういったテキストや参考書を見て勉強していたんだろう?とか。
・現場で困った時、どんな聞き方をすれば先輩が快く教えてくれるだろうか?というコミュニケーションのこととか。
・けっこうお金入ってきてるけど、先輩は何に使ってるんだろう?とか。
3年‐5年目の看護師さんでしたら、やっぱりプライベートとキャリアの両立が多いようです。
・自分たちのちょうど一つ上の世代が産休や育休に入ったり、寿退社をするので、相談したい相手がなかなかいない、とか。
・後輩の教育担当になったり、勉強会や研修の参加などで、休日もプレッシャーがキツくて休めない、とか。
・結婚したてだけど、産休育休が使える職場に行きたいけど、実際にはどうなの?とか。
どの世代の看護師さんも悩み事はつきもので、
キャリアで悩んだり、人間関係で悩んだり、奨学金のことで悩んだり、色々とあるようです。
もっと大きな視野から俯瞰してみる。
看護師の仕事をしていると、なかなか他業界との繋がりが少なく、客観的にキャリアを考えることが難しくなるようです。
相談する相手がどうしても、同じ看護師になることが多く、解決方法やアドバイスの中身が似たようなものになり、イイこともあれば、そうでもないことも。
たまには、全然違う職種や業界の方の話も聞いてみたりすると、新鮮で考え方が変わったりするかもしれませんね。
新鮮になると言えば、新卒から4-5年勤めて、一度目の転職をする際、海外留学を検討される看護師さんも少なくありません。(関連記事/応援看護師の求人を活用。オーストラリア留学と、結婚資金を貯めたパターン。)
その際に、よく聞くのが(ホントにあるあるです)海外の絶景を見てリフレッシュした、という話。
アメリカのグランドキャニオン国立公園なんかが典型的ですね。(笑)
自分の悩みがちっぽけなものに思えて、帰国したらまた頑張ろう!ってなるようです。
悩みすぎる前に、ご相談を。
同じ職場に信頼できる同僚や先輩に、キャリアのことや家庭のことを相談することも、もちろん大事なことです。
ただ、同じ職場だからこそ言いにくいことなんかもあると思いますし、何よりも限られたコミュニティの中での相談にとどまらず、
過去に自分と同じような悩みや、不安を抱えていた看護師さんがどのようにして、悩みや不安を解消し、キャリアを形成していったか、とお伝えできるという意味においては、SHERPAもお役に立てるかと思います。
(関連記事/信頼できるキャリアアドバイザーは、あなたの隣にいますか?)
SHERPAでは、求人情報を一切掲載せず、まずご本人のお話をじっくりと傾聴し、そこから一緒に今後のキャリアを考え、ご希望や状況に合わせた求人をリサーチし、提案していく完全オーダーメイドのサポートシステムとなっています。
お手伝いさせていただいた看護師さんや、理学療法士さん、介護福祉士さん、またまた看護部長さんや看護師長さん、事業所の責任者さんからの口コミやご紹介により、ご縁をいただいておりますので、アットホームな感じです。(関連記事/お陰様で嬉しい悲鳴を上げている、SHERPAの一風変わった紹介キャンペーンについて。)
最近では、コラムをお読みいただいた看護師さんからのお問合せも増え、これはこれでアットホームな感じです。(笑)
『求人も全然載ってないし、怪しいと思ってました』、なんて言われた後に、『でも実は、前から面白いなと思って読んでたんです』なんて、やりとりもシバシバ。
今すぐ、転職はすることはないけど、ちょっと先のことも考えながら、少し情報収集とかしておきたいな!という方も大歓迎です。
大阪・兵庫・京都で20代の看護師の就職、転職、アルバイトならSHERPAにお任せください。
≪今回のコラム寄稿者≫
YU/SHERPA代表コンサルタント
自動車、IT、美容、金融業界のマーケティングに
精通し、29歳で医療系人材業界へ。その後、独立。
戦略的な提案で法人と個人から信頼を得る、
日本でもレアなMBA/FP保有キャリアアドバイザー。
一男一女を持ち、学生から既婚者の悩みに
共感できる、パンケーキ好きのアラサー。
お仕事のことでお悩みの看護師さん、
まずSHERPA(シェルパ)にご相談ください!
お問い合わせ