求人票を見ていると、ほとんどの方が賞与の欄をチェックされるかと思います。何カ月分が支払いになるのか?と。5ヵ月とかになってると、お!!という感じになる看護師さんも多いのですが、それだけですぐにイイ法人だと決めつけず、気を付けてほしいポイントが3つあります。
寸志っていくら?
よく求人票の賞与のところを見ると、寸志と記載がある場合があります。
賞与3ヵ月~となっていても、
※初年度は寸志程度、という記載の場合があります。
この寸志っていくらやねん!と突っ込みをいれた方も多いのではないでしょうか?
一寸が約3センチであることから、ほんの少しの気持ち程度、というのを寸志というようで、3センチとかかっているのかどうかはわかりませんが、3万円前後になることが多いようです。
例えばですが、
家庭状況やキャリアプランによっては、2-3年以上の勤務が物理的に難しく、賞与をしっかりと受け取る前に退職が濃厚な看護師さんにとっては、今回のようなケースには気を付けないといけませんね。(関連記事/転職・就活シーズンだからこそ、気を付けたいお金の基本。)
初年度はいくら支給?
転職サイトなどの求人情報や、ハローワークに出ている求人票、また内定をもらってから事業所から通知される労働条件通知書など書面によって、記載が違う可能性がありますが、初年度は賞与が支給対象となる月数が少ない場合があります。
実際に合ったケースですが、先日サポートさせていただきました求職者さま。
ご自身で応募し、
内定をもらっていた事業所の賞与は4.7ヵ月。しかし、小さい小さい字で、初年度は寸志支給と書かれていたそうです。
また、
SHERPAでご紹介させていただきました事業所は賞与が3.8ヵ月。夏は70%支給で、冬は100%支給。合計で見ると、3.3ヵ月分ほどの賞与が初年度からしっかりと支給されるということになります。
こちらも合わせて注意が必要ですよね。
賞与の計算基礎となる、基本給はいくら?
ご存知の方も多いかと思いますが、賞与は〇ヵ月支給となっていますが、賞与の〇ヵ月分支給ということになります。
よって、
割と多いパターンが賞与5カ月以上!(でも、基本給がめちゃくちゃ安いというパターン)
しっかりと、基本給を確認して、計算をしてみることをオススメします。
(関連記事/給与明細って、まずはどこから見たらいいの?看護師のためのお金講座。)
また、その際には、
労働条件通知書を確認する必要があります。
求人票には、基本給などが載っていたとしても、資格や経験年数などによって人によって基本給が変わることはあります。自分の基本給がいくらなのか?という部分を口頭だけではなく、書面にてしっかりと確認することで、後々の金銭トラブルやムダな退職・転職を防ぐことにもなります。
そして、賞与というのは
業績に応じて、と書かれていることもあります。
法人が有名で、大きくても、実は赤字経営で、年々賞与が右肩下がりに、なんてところも少なくありませんので、そういった細かいリアルな情報などもしっかりと知ったうえで就職したい、転職したいとお考えの方は、是非SHERPAまでお気軽にご相談ください。
(関連記事/看護師が転職する際に押さえておきたい、専門医のこと。)
大阪・兵庫・京都で20代看護師の就職・転職・アルバイトならSHERPAにお任せください。
≪今回のコラム寄稿者≫
YU/SHERPA代表コンサルタント
自動車、IT、美容、金融業界のマーケティングに
精通し、29歳で医療系人材業界へ。その後、独立。
戦略的な提案で法人と個人から信頼を得る、
日本でもレアなMBA/FP保有キャリアアドバイザー。
一男一女を持ち、学生から既婚者の悩みに
共感できる、パンケーキ好きのアラサー。
お仕事のことでお悩みの看護師さん、
まずSHERPA(シェルパ)にご相談ください!
お問い合わせ