誰しもが得意な事と苦手な事があると思います。保育士・幼稚園教諭の皆さんとお話すると、「ピアノ」が得意かどうかの差がはっきりと別れてきます。今回ご紹介させていただくケースは「ピアノが苦手」な保育士さんが違う分野で大活躍されているお話をお伝えします。

苦手なことは誰にでもある。
バイエル、ブルグミュラー、ソナチネアルバム、ソナタアルバム…思い出すだけでも汗が出てしまうなんて方も多いはず。
(関連記事/ハーバード流。3歳未満のお子様を育児中の看護師さんの最強の投資とは?)
少し厳しめの大学や短期大学で資格を取られた方は、ソナチネまでは試験などもあったのではないでしょうか?
やはり、どの職場でもピアノに関しては最低限求められるものになります。(特に新卒の先生になると採用試験でピアノは避けることはできません)
今回、転職のご依頼を受けた保育士さんは、
ピアノが苦手で本ッッッ当にできません!と力強くお答えいただいた方でした。
なかなか希望条件をクリアできる幼稚園や保育園がなく、藁にもすがる思いでSHERPAに登録していただいたとの事。
他の紹介会社に登録し相談するも『それは貴方の努力が足りないだけ』と言われ、とても悲しい思いもしたそうです。なんてことを言うんだ!と思いました。
というのも楽譜も読めず、どの音を聞いても何かわからない音楽センス「0」の私は、ピアノが弾けず苦しい気持ちが痛いほど分かるんです。
得意なことを活かせる職場を提案。
今回ご依頼をいただいた保育士さんは、音楽面はあまり得意ではないとの事ですが、なんと壁面を作る事や、絵本を読むことは得意との事だったので、「弱点は仲間に補ってもらい、特技で貢献していきましょう!」と提案。
ぜひよろしくお願いします!となり、転職をサポートすることに。
とある保育園の園長様に今回の保育士さんをご紹介させていただくと、
『うちは得意な部分を前面に出してリーダーになってくれる人が欲しい』と面接の機会をいただき、見事に内定を頂きました。
保育園の園長さまからもご紹介を喜んでいただき、今回の保育士さんもご自身を認めていただける職場ですごく毎日が楽しいとお声がけいただきました。
ご自身の苦手な事や得意なことをしっかりと確認させていただき、できる限りその人らしくイキイキと働ける職場をご提案させていただきます。
今回のように「ピアノが苦手」な方や、「月案を書くのが苦手」「パソコンが使えない」「保護者対応が苦手」など、色々な保育士さんや幼稚園教諭さんがいます。
(関連記事/履歴書の作成は手書きの方が正解?それともパソコンでやった方が正解?)
苦手な部分は補っていただき、自分の強みを評価してくださる職場が必ずあります!
看護師さんも保育園で働ける!
そして、これは看護師さんにも言えることだと思います。
自分の強みや弱み、得意なこと、不得意なこと。やってて楽しいことや、つらく感じること。色々あると思います。
学生の時に、保育士になるか、看護師になるか、迷った末に看護師になるための学校へ行った。
日々、頑張って、業務に励んでいるけど、自分はこの仕事に向いていないんじゃないかという葛藤が出てきたりすることも時にはあるかもしれません。(関連記事/やりたいことがわからない、という看護師様へ。)
そんな時、保育園で勤務している保育士さんや、幼稚園で勤務している先生を見ていると、イキイキしている人が多く感じたりしませんか?
子どもが好きな看護師さんの活躍の場所は小児科の病院やクリニックもありますが、保育園や幼稚園もあります。ぜひ、自分の資格を生かし、得意分野で働く!ということも検討してみてくださいね。
(関連記事/保育園で働きたい看護師は必見。実は、求人は増えている!?)
大阪・兵庫・京都で20代看護師の就職・転職・アルバイトならSHERPAにお任せください。
《今回のコラム寄稿者》
KAMI/SHERPAキャリアアドバイザー
呉服屋大手で、着物販売や着付けの経験をもつ
異色のキャリアアドバイザー。
特に神戸市・西宮市における医療法人とのパイプは強く、新卒~中途採用のキャリア支援を一手に担う。
休日は、銭湯や一人立ち飲みにも行く、
マイペースなアラサー。
お仕事のことでお悩みの看護師さん、
まずSHERPA(シェルパ)にご相談ください!
お問い合わせ