看護師専門のファイナンシャルプランナー(FP)として、この時期最も聞かれるのが、実はこのクリスマスのプレゼント問題。特に、付き合って1年未満の彼氏への最初のクリスマスプレゼントって、何が正解なの?という疑問が多いようです。男目線から、そしてお金の専門家目線から、この問題を考えていきましょう!

STEP1 予算はいくら??
20代・30代の看護師さんの場合、彼氏さん、彼女さんよりも自分のほうが給料が高いこともあり、予算設定が分からないという事を言われます。(あくまでも私個人の体験レベルですが)
また、よく言われるのがメンズものの相場が分からない。(笑)
でも、せっかくプレゼントするのに外したくないから、とりあえず3万~5万くらいするものを!みたいな感じの方が多いように思います!
ここで、
個人的には大事なのは、まだ付き合って1年未満で初めてのクリスマスプレゼントというところですよね!
という事は、始めからあまり高価なものを渡してしまうと、次回以降からグレードアップするのが厳しくなってしまうので、ここは1~3万(個人的には相手やあなた自身の年齢、何をプレゼントするかにもよりますが、1万円以内でもいいかなと思います)くらいの予算がいいかなと思います。
STEP2 男子って何がいいの??
これもよくある質問ですね。
これは、完全にその人によりますが、営業であればハンカチやネクタイなんかはいくらあっても、困りませんのでいいのかなと思います。
財布、時計、ボールペン等は高価になりがちですし、ブランドやメーカーによって好き嫌いもありますので、気に入らないものをあげちゃうと、付けてもらえないなんてこともあるので、相手の趣味や嗜好をしっかりと把握しきる1年未満であれば、個人的には少しリスクが高いかなと思います。
この何がいいの?というのは、一概になんとも言えませんので日ごろからのリサーチも大事ですよね♪
しっかりとそういった部分も含めて、コミュニケーションが取れたらいいですね。
本当に何買ったらわからないっていう場合は、デートで一緒に買いに行くのもありかなと思います!
STEP3 どのブランドがいいの?
この辺りは、真っ二つに分かれる気がします。
ズバリ無頓着な人と、割と気に入ったブランドがある人。
こだわりのある人は、スーツや、靴、名刺入れ、ボールペン、財布、キーケース、時計などをブランドを統一していたり、色を統一したりしています。
何を買うかも、大事ですが、どの色にするか?ということも同じぐらい大事かと思いますので、日頃からチェックしておくといいかもです♪
で、今回は例えば彼氏が営業という事で、ネクタイにしたとします。
ネクタイの場合は、すぐ汚れてしまうので一般的にはそんなに高いものを買う方は、年配の方以外はいない気がします。
後、気を付けないといけないのは、ネクタイの場合でも色や柄等彼氏自身がお気に入りのものがあったりするので、そこは要チェックです!
その他にも営業といっても、取引先によってはあまり派手目なものは好まない等もあるので、日ごろのリサーチが必要かなと思います!
STEP4 一番大事なのはやっぱり気持ち
みなさん割とお金もあるので、せっかく買うならそれなりのものという方も多いですが、
個人的にはやっぱり最後は気持ちかなと思います!
また、たくさんプレゼントにお金かけるよりは、日頃から居酒屋デートの多い人は、こういう時こそ二人でお金を出し合って、ちょっとおしゃれなカフェレストラン等でクリスマスディナーで思い出作りとかのほうがいいかもです♪
そんなこんな多少おせっかい気味ですが、皆さんにとってより良いクリスマスになることを、心からお祈りさせていただきます♪
≪今回のコラム寄稿者≫
Ken/看護師専門FP
前職では、1000人以上の看護師の転職をサポート。
関西〜関東まで500法人以上の採用に関与し、医療機関の内部情報に精通。現在では、医療従事者専門ファイナンシャルプランナーとして活動。
仕事とお金の両面から、キャリア支援ができる業界に稀有な存在で、看護学生からの就活相談も絶えない。
スイーツが大好き、なにげに妻も看護師のアラサー。
お仕事のことでお悩みの看護師さん、
まずSHERPA(シェルパ)にご相談ください!
お問い合わせ