給与・勤務時間・通勤・休みナドナド。転職の「軸」は人それぞれ。今回は、ある看護師様の『素敵な転職STOP』のお話をお届けします。改めてですが、母は偉大だなぁと。さて、何があったのか・・

ずっとはここで働けないかも・・・
ある病院で長年勤務している看護師様から
「家庭を持ち、今の職場ではずっと働くのは厳しいかなと思い転職を考えています」と、ご相談をいただきました。
お話をお伺いしていますと、看護業務に加えて介護業務・入浴介助などもあり、腰を痛めている先輩もいらっしゃると。「若いうちはいいけど、長く働くのは厳しいかも」という話を聞き、不安になってきているということでした。
確かに、先輩にそう言われると転職したくなる気持ちはわかります。でも、この看護師様にはすぐに転職しようとはならない明確な理由が1つあったのです。
子どもが院内託児所を大好きだった。
この看護師様には、お子様がいており、院内託児所を利用していました。その病院の院内託児所は評判がよく、働く保育士さんも素敵な方たちばかり。運動会などの行事も多く、みんな楽しく過ごしているとのこと。
お休みの日に、「今日はどこに行きたい?」と問いかけると、託児所に行きたがるそうなんです。(これ、親ならホントに嬉しくなる話だと思います)
キャリアアドバイザーとして、将来を提案するうえで難しい事例だなと感じました。というのも、転職によってお子さんの環境も変わってしまうからです。
私は看護師様に、こう問いかけました。
今回は「ご自身の職場環境を重視しますか?」
それとも「今のお子さんの環境を重視しますか?」
優先順位は決まった。
この看護師様が選んだのは
「お子さんの今の笑顔を守る」ということでした。
『正直、仕事はしんどいし、辞めたいって何度も思います。でも、子どもが楽しそうに託児所の話やお友達の話をしてくれると、一日の疲れが吹っ飛んじゃうんです。明日も頑張ろう!ってなるんですよね。でも、もし私が転職したら、この子は休みの日でも行きたいと思うくらいの場所を失うかもしれないってことですよね。今、私が頑張れているのは、この子が楽しそうに元気いっぱいの笑顔でいてくれてるからです。次の職場がラクで、条件が良かったとしても、子どもが今より楽しく過ごせないかもしれないのなら、私はなんで転職したんやろ?って絶対思うと思います。どう思いますか?』と。
私は、「今」は転職しない方が良いと思います、とお伝えしました。看護師様は、この春も、兵庫県にある某病院で勤務されます。
条件が良い病院は探せばいくらでもあります。忙しくないような病院だってたくさんあるでしょう。
それでも、
転職しないということも視野に入れながら、どうやって自分にとって良いキャリアをかなえていくか。転職するかどうかわからないけど、色々と悩んでいる、そういった方に対してもSHERPA では全力でサポートさせていただきます。
(関連記事/信頼できるキャリアアドバイザーは、あなたの隣にいますか?)
大阪・兵庫・京都で20代看護師の就職・転職・アルバイトならSHERPAにお任せください。
《今回のコラム寄稿者》
KAMI/SHERPAキャリアアドバイザー
呉服屋大手で、着物販売や着付けの経験をもつ
異色のキャリアアドバイザー。
特に神戸市・西宮市における医療法人とのパイプは強く、新卒~中途採用のキャリア支援を一手に担う。
休日は、銭湯や一人立ち飲みにも行く、
マイペースなアラサー。
お仕事のことでお悩みの看護師さん、
まずSHERPA(シェルパ)にご相談ください!
お問い合わせ