すっかり桜の季節です。この春から新しい職場に行くなんて方も多いはず。今年は退職交渉から入職まで大変な思いをした方もいれば、泣く泣く退職するなんて方も担当させていただきました。そんな新しい職場でお仕事を始められる方に注意していただきたい事が…

4月は頑張り過ぎにご用心。
この春から新しい職場で「よし!やるぞ!」と気合十分な方は、ちょっと要注意です。
毎年4月入職の方で、5.6月に大きな病気や風邪などにかかるという方が必ずいらっしゃいます。
もしくは、5月病というやつで、GWの大型連休が終わったタイミングで割と大きな燃え尽き症候群のようなものに襲われる方も少なくないようです。(※看護師さん以外でも一般企業勤めの方でもあるようです!)
(関連記事/GWが終わると激増する、看護師からよくある相談とは?)
そんな方の共通点が
『頑張りすぎる方』なのです。
新しい職場で、環境もルールも変わるなかで一日でも早く仕事を覚えようと頑張る。
なんとか仕事の流れをつかみ始め、ちょっと『ホッとする』1ヶ月~2か月後に体調を崩される方が多い印象です。
特に病院であれば夜勤に入り始める時期に体を壊し、また夜勤開始日が延長になり、収入に影響が出たり…なんてことも。で、こういった頑張りすぎたり、真面目に抱え込んでしまうタイプに方に声をかけるとしたら・・・
少し気をラクに。
そんな方にいつもお伝えする事ですが、最初の三ヶ月はあえて
「頑張り過ぎない事」をオススメしています。
というのも新しい職場の方は、一日でも早く現場に慣れて、しっかりと働いてもらう事を一番に期待しています。
今まで以上の能力発揮を期待している!なんて所は多くないです。
まずは自分自身のリズムを作っていただき、職場のルールや物品の場所を覚えてもらえれば最初の1ヶ月はOKだと考えているところがほとんどです。
つまり、病院側としては
『まずは慣れてほしい』と考えています。
長く勤務を続けていただくために、何よりご自身の事を大事にしてほしいとお考えの病院・施設が圧倒的に多いのが現実。特に頑張ろう!と思っている方はちょっとくらい、力を抜いても大丈夫な気がします。
『良い意味』で甘えてしまっても良いのではないでしょうか?ながーく、勤務していくんですから、糸がピーンと張りすぎはやっぱり切れてしまいやすくなるのと同じで、少しぐらいは緩みも大事ですよね。
何よりもカラダが資本。
しっかりと仕事の中でもメリハリを作ってご自身でご自身の体の事もマネジメントしてください。
そのためには、プライベートの充実も大事ですし、何より食事や休息をとって、美容と健康にも気を付けてくださいね♪
(関連記事/看護師の味方?美容と健康への貢献度はダントツ!フルーツ界の絶対王者とは?)
この4月に入り約10日。新しい職場に順応できない…なんて気持ちになって、心が折れそうになっている看護師様も多いはず。中には一週間で退職しました、なんて方も。
早期退職は自身のキャリアにも大きな影響を及ぼします。しっかりと計画的な転職活動が出来ていないとこういった早期退職につながりかねません。
今年の夏に転職を考えている方、来年度の事を考えている方、まだ大丈夫かな?と思う気持ちもわかりますが、早め早めの行動をしていきましょう。
大阪・兵庫・京都で20代看護師の就職・転職・アルバイトならSHERPAにお任せください。
《今回のコラム寄稿者》
KAMI/SHERPAキャリアアドバイザー
呉服屋大手で、着物販売や着付けの経験をもつ
異色のキャリアアドバイザー。
特に神戸市・西宮市における医療法人とのパイプは強く、新卒~中途採用のキャリア支援を一手に担う。
休日は、銭湯や一人立ち飲みにも行く、
マイペースなアラサー。
お仕事のことでお悩みの看護師さん、
まずSHERPA(シェルパ)にご相談ください!
お問い合わせ