転職サイトに登録すると、しょっちゅうメールが送られてきませんか?複数の転職サイトや紹介会社に登録している方は、良い求人が入りましたよ!とほぼ毎週何かしらメールが送られているのではないでしょうか。興味のない求人から、これ前も見たぞ?と思うような求人も多く、もう見る時間ももったいないような気もしてきますよね。

メールは広告ばかりだからウザい?
正直、私はAmazonや楽天のメルマガもあまり見ていません。メルマガ配信を停止することも面倒くさいなと感じるほどメルマガというものが嫌いです。(Amazonで買っちゃうことも多いですけど。)
仕事のメールはともかく、正直プライベートのメールはアカウントを開く事もないぐらいです。
なぜメルマガが嫌いかというと、メルマガの内容が毎回大多数に向けられた広告だからです。
ちょうどそれを探してた!!!ってなったことがないんです。
実際、転職サイトも同じで登録していると定期的にメールが飛んできます。おそらく登録した求職者の方すべてに向けて送っているメールです。
(関連記事/看護師の転職サイトにおける、おとり広告、ダミー求人について一言、二言。)
全然興味ない!と思うことや、いやいや私近場で自転車圏内が良いんだけど…なんて事になるのもしばしば。
実際メールで一斉送信されているもので良い求人ってあるんでしょうか?疑問です。
(関連記事/看護師に人気の求人、てホントにそんな求人あるの?)
SHERPAのメールは手間かかってます!
これを見ているメルマガが嫌いだ!という私のような方にも、ぜひ@sherpaのアカウントはチェックしてみてください。
というのも、SHERPAでは一斉送信はしておらず、
その求職者様の希望や条件にあった求人が見つかった時のみイチ早くお届けするためにメールを活用しています。
おそらく納得のいく内容が入っていると思います。なのでどれどれ?と開封したくなる内容も多いと思います。
ただ、申し訳ないのですが、大事なクライアントである法人様から直接いただいた求人です。
誰でもいいから紹介をしてください!という法人様ならまだしも、
SHERPAさんだからお願いしている、という法人様も嬉しいことに最近は特に増えてきております。(関連記事/超重要。転職する際は、求人募集の背景に注目!?)
それだけ信頼してもらっている法人様ですから、
求職者様に関しても面談が終わっている方、しっかりとお話ができている方、など出来るだけ詳細をお伺いできている方や、お近くの方から順番にご紹介させていただきます。
まずは、お悩みをお聞かせください。
なので、もしまだ希望条件などをSHERPAに登録していない方は、登録をするという所から始めるといいかもしれません。
最近は新規OPENのクリニックや、訪問看護ステーションの求人や、保育園や幼稚園の事務長様、園長様の紹介で別法人のご紹介を得るなど、なかなかニッチで好条件求人が入ってきています。
そのような内容のものは大々的にまだハローワークなどに出されていないケースも多いので、要チェックです。
(関連記事/ハローワークの求人を見て就職・転職活動をしていますか?)
実は、何通かもうあなたに送られているかもしれません!ぜひ一度@sherpaで検索を!
大阪・兵庫・京都で20代看護師の就職・転職・アルバイトならSHERPAにお任せください。
《今回のコラム寄稿者》
KAMI/SHERPAキャリアアドバイザー
呉服屋大手で、着物販売や着付けの経験をもつ
異色のキャリアアドバイザー。
特に神戸市・西宮市における医療法人とのパイプは強く、新卒~中途採用のキャリア支援を一手に担う。
休日は、銭湯や一人立ち飲みにも行く、
マイペースなアラサー。
お仕事のことでお悩みの看護師さん、
まずSHERPA(シェルパ)にご相談ください!
お問い合わせ