今年は1951年観測開始以来、最も遅い梅雨入りとなった近畿地方。普段はクセが気にならなくても、湿気が多い時期や、汗をかく夏場は気になる。という方にも、すぐにできる対処法をお伝えしたいと思います。忙しい朝の時間も、これでショートカット!!

梅雨とくせ毛のダブルパンチ。
今年は1951年観測開始以来、最も遅い梅雨入りとなった近畿地方。毎日雨が降り、蒸し暑く、気分も滅入ってしまいますよね。個人的には、夏の暑さよりも、ジメジメしている方がとっても不快です!
それに、なにより気になるのが、湿気と汗。
朝コテで髪を巻いても、一歩外へ出れば、カールはとれ、ボワっと広がってしまいます。
さらに、私は産後から髪質が変わり、前髪やこめかみあたりの細い毛にはクセが出るようになってしまい、梅雨は特に憂鬱です。
(関連記事/実は、季節によって髪のコンディションは違う!季節ごとの抜け毛の原因と対策について。)
看護師さんはお仕事柄、髪をくくっていることが多いと思いますので、後ろの髪はくくればなんとかなっても、顔まわりの髪は気になる方も多いのではないでしょうか?
また普段はクセが気にならなくても、湿気が多い時期や、汗をかく夏場は気になる。という方にも、すぐにできる対処法をお伝えしたいと思います。
クセ毛の対処法。
クセ毛は湿気や水分に弱く、どんなにブローを頑張ったり、アイロンで伸ばしても、少し汗をかいたり、雨の中を歩くだけで、元に戻ってしまいます。
でもそれは、
クセ毛の特性上のことなので、
「トリートメントをすれば良くなる。」とか、「シャンプーを変えれば」というのは即効性がなく、多少の緩和はできても、根本的な解決に結びつける事はできません。(関連記事/抜け毛は1日何本までならOK!?ヘアサイクルとケアについて!)
では、どうすればいいの?って感じですよね。
1番のオススメは、縮毛矯正。
縮毛矯正とは、クセ毛を半永久的にストレートにする施術です。(関連記事/髪の乾燥を防ぎ、憧れのサラサラヘアを維持するヘアケア方法!)
全部の髪に縮毛矯正をかけると、お金もかかりますし、施術時間も2時間以上かかるので、とても大変ですが、
クセの出やすい前髪や顔まわりの部分にだけ縮毛矯正をかけるとコストも時間も少なくて済むので、かなりお手軽です。
実際、私も前髪と顔まわりだけ縮毛矯正をしています。
一度縮毛矯正をかけた部分は、半永久的にストレートなので、朝の支度時間がグンと減り、日中のストレスもかなり減りました。伸びてくる部分に関しては、またクセがある状態なので、クセの強さにもよりますが、数か月単位で再度縮毛矯正をかけることをオススメします。
縮毛矯正を行っている美容院では、相談に乗ってくださる事が多いですよ!
少しでもストレスを無くして、ジメジメとうっとおしい季節を乗り気っていきましょう!
《今回のコラムの寄稿者》
KANA/SHERPAキャリアアドバイザー
美容室・アパレル・専業主婦からのSHERPAへ。
「売り込みや営業はできないけど、
人と話すことは好き!」をベースに、
求職者・法人を問わず、リピーターを急拡大する
会話の名キャッチボーラー。
ストレスが溜まった時は、ジャルジャルのコントを
自らに処方するcuteなアラサー。
お仕事のことでお悩みの看護師さん、
まずSHERPA(シェルパ)にご相談ください!
お問い合わせ