一般的に、転職サイトといえば、求人がたくさん載っているかと思います。いろんな求人があって、そこから自分の希望に合った求人を探していく、そんなイメージかと思います。でも、自分に合うものがなかなかない、そもそもハズレばっかりだ!って思ったことがある看護師さんは、少なくないです。それには理由があるんですが・・・

ありふれた求人。
アナタが、なにかワケあって転職を考えたとします。
ネットで「看護師 転職」と検索すれば、数多くの求人広告、転職サイトがヒットし、病院やクリニック、介護施設、訪問看護ステーションなど、求人情報がありとあらゆるところに出てきます。
(関連記/乱立する看護師の転職サイト。ところで、転職サイトのランキングはどこまでアテにできるの?)
その時に、看護師さんはこう思うのです。
『この病院は、いつでも、どこでも求人が出ているな。そんなに人がいないのかな。ヤバそうだから、ここはやめよう。』
実際に、転職相談になると、このような印象をお持ちの看護師さんは非常に多いです。
法人様としては、
よかれと思って求人を出しているのに、出せば出すほど、今まで築き上げてきた医療機関としてのブランドが、知らない間に少しずつ崩壊してしまっているのです。(※法人様に無断・無許可で求人を出している紹介会社もありますので、ご注意ください)
無意識レベルで、このような判断し、詳細すらチェックしていない案件って、あるんじゃないでしょうか?
病院と、一般企業の違い。
新規事業を行うベンチャー企業や、海外進出を狙う大企業であれば、頻繁に人材募集をすることは不思議な事ではありません。
でも、
同じエリア、同じ規模、同じ施設で、基本的にずっと経営を行うことが多い医療機関であれば、頻繁かつ継続的に求人を出し続けるというのは、定着率が悪い、と世間から思われるリスクがあるのです。
インターネットが、今ほど普及していない時代ならまだマシだったかもしれません。ハローワークだったり、病院の看板だけ、とか。
でも、
ネットが普及し、スマートフォンが当たり前になり、転職サイトも乱立している今、なにやら求人だらけです。また同じような情報が溢れて、どれも似たような内容に感じませんか?ちょっと飽きてきたりしますよね。せっかく転職しようと思ったのに、求人見てばっかりで疲れた、なんてこともあるんじゃないかと思います。
そこで、ちょっとぐらい変なサイトがあってもいいんじゃないか。
ちょっとぐらい尖ったサイトがあってもいいんじゃないか、と。
カンタンに求人を出すのではなく、もっと本質的な部分で求職者と事業主をツナグことができないだろうかと。
例えば、1000人以上の看護師さんの転職支援をしてきた業界屈指のプロからの最新の情報や、(関連記事/転職した時に、条件が揃えばもらえる再就職手当って?)ご紹介で繋がることができた看護師さんからのリアルな情報を、SHERPAのコンセプトに共感していただける方に、そのまま届けたらどんな転職になるか。(関連記事/お陰様で嬉しい悲鳴をあげている、SHERPAの一風変わったご紹介キャンペーンについて。)
医療機関のブランドを損なうことなく、求職者が求める情報をしっかりと届けたい。
だから求人をそのまま掲載するということはSHERPAでは、やらないでおこう、と考えております。(ウチがやらなくても、他社さんがいっぱい頑張ってくれてますからね)
でも、こんな求人は得意です。
紹介会社が出入りしていない、大学病院や市立病院。
オープニングのクリニックとか。
産休・育休の取得ラッシュで一定期間だけ高額給与で人材募集しているところとか(常勤で働くならこんなトコがいいですよね)
(関連記事/院内託児所が〇〇過ぎて、転職できない看護師がいるだとッッ!?)
掛け持ちするにはもってこいの夜勤アルバイトとか。
人間関係良すぎて退職者が出ず、平均年齢が上がってきたから、20代が欲しい!ってとことか。
(関連記事/転職サイトを見てるだけではわからない?ワケあって看護師に、という方は必見の求人について。)
そういった面白い案件や非公開求人なんかは、いつもアンテナ張ってますので、お気軽にお問合せ下さい。
大阪・兵庫・京都で20代看護師の就職・転職・アルバイトならSHERPAにお任せください。
≪今回のコラム寄稿者≫
YU/SHERPA代表コンサルタント
自動車、IT、美容、金融業界のマーケティングに
精通し、29歳で医療系人材業界へ。その後、独立。
戦略的な提案で法人と個人から信頼を得る、
日本でもレアなMBA/FP保有キャリアアドバイザー。
一男一女を持ち、学生から既婚者の悩みに
共感できる、パンケーキ好きのアラサー。
お仕事のことでお悩みの看護師さん、
まずSHERPA(シェルパ)にご相談ください!
お問い合わせ